

1958年に北海道初の国定公園に指定された大沼国定公園。湖上には126もの島が浮かび、遊歩道には島々を結ぶ18の橋が架けられている。沼の周辺は美しい広葉植物が広がり、鳥類、小動物が多数生息する。水辺での釣りやカヌー、牧場での乗馬の他、降雪時期にはわかさぎ釣りや氷上スキーなど一年を通して自然の中でレジャーを楽しむことができる。
|
|
◆基本情報
●所在地
北海道亀田郡七飯町、茅部郡森町、茅部郡鹿部町
●アクセス
JR函館駅より車で約40分

◆ロケ情報
●撮影可能日時
自然公園法に基づき利用に当たって規制される行為あり 土地の使用には別途確認が必要
●確認窓口
渡島総合振興局 環境生活課自然環境係
0138-47-9439
|